2015-01-01から1年間の記事一覧
いつもとは違うマークを見ると何か感動! 今日は連れと飲み会。 梅田で待ち合わせてグランフロントの界隈をぶらぶら。 非常におしゃれ! おしゃれすぎて年配の私には腰が落ち着かない。 そこで、ちょっと歩いて空中庭園のあるホテルにある昭和の臭いのする …
今日のワイン。 シャトー ボーモン。 何となくではあるが最近のワインが 果実味がしっかりしたワインが ふえて来ている感じがする。 確かにワインを飲んでいる感覚が あるのだが早く飲み飽きがする。 そんな中で今日のワインは 古典的な?感じを思わせる 枯…
ボルドーのワイン。ピュイゲロとシャスプーリン。どちらかというと両方とも重い感じのするワイン。でも、美味しい!香り、酸味、タンニンこれらがこの二つの銘柄の中にそれぞれの特徴をうまく出せている。 ピュイゲロ 初日の気難しさ、でもこれからの私はど…
息子からもらったワイン。 日頃からワインオタクの私に 還暦祝いに私が一番喜ぶワインを 送る事の気遣いが一番うれしい。 彼のチョイスの気遣いがまざまざと 感じるだけに感動。 ボルドー ポムロム。 シャトーラカバンヌ。 ただ物ではない存在感。 抜栓直後…
キャンティ。昔々は藁に包まれたずんぐりとしたボトルに入ったワインでイタリヤ土産の 典型だった。でも、最近は洗練されたワインになり普通のボトルに詰められどちらかと言うと ちょっと高級化したワインになった気がする。元々はみんな寄ってワイワイとガ…
今年に入って仕事の具合が今ひとつなので私の小遣いがイマイチなので 日々飲むワインにも大きな変化が! 今日はスペインの北東部リオハの近くのカタラユド地区のワイン。 グルナッシュ100%のワイン。 ブルーベリー、プラムやブラックチェリーのジャムなどを…
息子がくれたワイン。 親父がワイン好きをわかっていて デパートの店員と選んでくれたもの。 事情があってワインを買って いなかったものだから ボルドーを飲んで感動。 抜栓後の香り ボルドーの典型、カベルネの香りでは なくメルローの華やかな花のもの。 …
ワインに凝っている時は何を飲んでも それなりの思いがあった。 その度に面白かった。 色々とコメントもできた。 でも、今はこの思いが少し面倒に なって来た。これが美味しいとか これがかの有名なビンテージとか。 色んなワインを飲むことが楽しみで あっ…
長い事、書いていなかった。 今年は本当の厄年と思うほど 試練の年 まだ、完全に越えてはいないけど 何とかここまで来れた。 いろんな人の助けを借りて 少し落ち着いて来た。 今日のワイン RAICES スペインのワイン。 シラーが主体。 ベリー系の香り、果実味…
家飲みのワイン。とりあえずこれっといった印象がなかったので投稿してなかった。昨日から開けたシャトー ド サンジェム 古酒というまででもないが10年以上たっているもの。ボルドーの特徴をよく表している。本当の姿を見せてくれるまでには1日かかったが古…