ezra8789の落書き

日々の生活のよしなしごと

赤ワイン

ワインショップは楽しい

散歩帰りにワインショップに立ち寄った世界中のワインが並べられているラベルを見ながらあれこれ思っているとあっというまに時間がたつちょっと贅沢してジブレイシャンベルタンを買った

ふと、感じて買ったブルガリアの赤ワイン、えって思う美味さ。

ワインはフランス、イタリアしか眼中にない私ですが今日は何気なくフリーマーケットで見たブルガリアの赤ワインが妙に気になり買った。 いつもならしばらくは寝かせていて飲むのだがこいつは速攻今日の夜ごはんの時に開けた。 抜栓 香り カベルネの特徴であ…

キャンティ

ワインの記録と思ってブログを 書いて来たのだが 書く事を思いすぎるとワインが楽しめなくなって いた。それでブログを書けなくなっていた。 原点に戻って 自分のメモとして書いて行こうとふと思った。 キャンティ、銘柄物でなくテーブルワイン でも、美味く…

ふらっと立ち寄ったワインバー

黄昏に梅田界隈を散歩 ふとした感じに 気になる看板 ふらっとよって クレマン ドイツの白ワイン スペインの赤ワイン つまみに ハモンセラーノ 自家製パン 妙にはまった感じ

前回のセットの2本目

前回のセットの2本目。イタリアワイン。これもいける。ビン詰めはモンタルチーノ、この界隈のワインだとすると名もない醸造所だけどパフォーマンスはすごい!ブルネッロ モンタルチーノに及ばないとしてもそれに近い形を見せている。香り、味わい、いい出来…

ふとしたSMSの出会いから

たまたまのタイムラインに流れていたワインの紹介。普段なら、さらっと流してしまうのだが。たまたま、ワインを離れていてその最中だから余計に気になってそのワインを買った。5本で1万円。まあ普段飲みないいかなって軽い感じで買ったのだが最初の1本目から…

シシリアの赤ワイン

子供達がデートで留守。 今宵は嫁さんと二人で夕飯。 嫁さんは奮発して美味い肉を メインに献立。 上手くなった。 料理! それに合わせるワインを考えて ストックしている中から。 パッソ デッレ ムーレ。 どこのワイン? ネロ ダボーラ イタリア、シシリア…

父の日に貰ったワイン

父の日に息子が贈ってくれたワイン。 私がワイン好きなこと知って 売り場で店員と色々と相談して買ったワイン。 いいね❗️ 今日、開けた! 久しぶりのブルゴーニュ しかも、17年の時間をかけたもの ベリー系の香り 酸とタンニンのバランス まとまりがあって飲…

久しぶりの感動

ワインは毎日飲んでいるがパターン化していて取り立てて感動というか 際立った感想を感じなかった。 今回はあべの近鉄のモトックの売場のお姉さんの 推薦のイタリヤワインのセットを買った。 その内の一本であるが サンジョベーゼのスミレ香が鼻腔をつき こ…

中之島ワッシーズ

久々のワイン買い。 実店舗でワインを買うのは久しぶり。 ボルドーの熟成ワインとブルゴーニュを 1本づつ購入。 早速ボルドーを開けた。 若いミント系の香りではなく それの熟成された香り。 落ち着きを感じる。 口に含むとすべての要素が落ち着きの中で ま…

今日のワイン

今日のワイン。 シャトー ボーモン。 何となくではあるが最近のワインが 果実味がしっかりしたワインが ふえて来ている感じがする。 確かにワインを飲んでいる感覚が あるのだが早く飲み飽きがする。 そんな中で今日のワインは 古典的な?感じを思わせる 枯…

ボルドーのワイン 安いけどただ物じゃない

ボルドーのワイン。ピュイゲロとシャスプーリン。どちらかというと両方とも重い感じのするワイン。でも、美味しい!香り、酸味、タンニンこれらがこの二つの銘柄の中にそれぞれの特徴をうまく出せている。 ピュイゲロ 初日の気難しさ、でもこれからの私はど…

すごく久しぶりのボルドー

息子からもらったワイン。 日頃からワインオタクの私に 還暦祝いに私が一番喜ぶワインを 送る事の気遣いが一番うれしい。 彼のチョイスの気遣いがまざまざと 感じるだけに感動。 ボルドー ポムロム。 シャトーラカバンヌ。 ただ物ではない存在感。 抜栓直後…

藁に包まれた懐かしいキャンティ

キャンティ。昔々は藁に包まれたずんぐりとしたボトルに入ったワインでイタリヤ土産の 典型だった。でも、最近は洗練されたワインになり普通のボトルに詰められどちらかと言うと ちょっと高級化したワインになった気がする。元々はみんな寄ってワイワイとガ…

デイリー ワイン

今年に入って仕事の具合が今ひとつなので私の小遣いがイマイチなので 日々飲むワインにも大きな変化が! 今日はスペインの北東部リオハの近くのカタラユド地区のワイン。 グルナッシュ100%のワイン。 ブルーベリー、プラムやブラックチェリーのジャムなどを…

父の日ワイン

息子がくれたワイン。 親父がワイン好きをわかっていて デパートの店員と選んでくれたもの。 事情があってワインを買って いなかったものだから ボルドーを飲んで感動。 抜栓後の香り ボルドーの典型、カベルネの香りでは なくメルローの華やかな花のもの。 …

日々飲むワイン

ワインに凝っている時は何を飲んでも それなりの思いがあった。 その度に面白かった。 色々とコメントもできた。 でも、今はこの思いが少し面倒に なって来た。これが美味しいとか これがかの有名なビンテージとか。 色んなワインを飲むことが楽しみで あっ…

今日のワイン

長い事、書いていなかった。 今年は本当の厄年と思うほど 試練の年 まだ、完全に越えてはいないけど 何とかここまで来れた。 いろんな人の助けを借りて 少し落ち着いて来た。 今日のワイン RAICES スペインのワイン。 シラーが主体。 ベリー系の香り、果実味…

シャトー ド サンジェム

家飲みのワイン。とりあえずこれっといった印象がなかったので投稿してなかった。昨日から開けたシャトー ド サンジェム 古酒というまででもないが10年以上たっているもの。ボルドーの特徴をよく表している。本当の姿を見せてくれるまでには1日かかったが古…

今日のワイン

ここの所外れがない。 産地はとびとびだが。 今日はボルドー 、ポムロム 香り高く、味わい深い。 気品のある充実のあるバランスの とれた味。充実感。

開けるのが早すぎた❗️

ラ ドーム ド モンローズ。 ボルドーが好きな方なら知っていると思うがシャトー モンローズのセカンド。 抜栓後のベリー系、ミント系、腐葉土の香りが立ち上ってくる。果実味と酸味、タンニンとのバランスもいい。これどボルドーという感じ。このスケール感…

今年のベストワインかも

今年も色々とワインを飲んで来た。 その中で2014年の私のベストが多分、この2本だろう。一つはイタリアのキャンティクラシコのドントマーゾ、初めて飲んだのは5年くらい前になるがその時の感動が今また蘇る充実感がある。サンジョベーゼというイタリアの典型…

やはり、ワインが一番好き!

ここ数日居酒屋での忘年会がありとかとか焼酎ばかり飲んでいて何か物足りない気分だった。今日は完全にフリーなので自分選択のブルゴーニュ。ワイン飲み始めの人にはちょっと微妙な味かもしれないかもと思うけど10年かかって練られた香り、味、果実味が凝縮…

ただのブルゴーニュだけど

しばらく投稿してなかったのはこれとい ったものがなくて。ワインは相変わらず 毎日飲んでいるわけで イタリア、ボルドー、ボルドーと そして本日のブルゴーニュ。 美味い。 派手さは微塵もない。 全体のバランスがとてもいい。 香り、味、後味 普段飲みのブ…

久しぶりのブルゴーニュ

しばらくぶりのワイン。マイブームの焼酎にちょっと飽きて、大好きな赤ワイン。それも優しいブルゴーニュ。今日からブルゴーニュ村名を3種類の飲み比べをしようと思っている。すべて2012年。今日はジェラール ラフェ。抜栓後の香りはピノノワールのベリー系…

シャトー ラモット ヴァサン レゼルブ

一口飲んで、ボルトーなのにちょっと違う味わい。カベルネの感じがしない。メルロー?。果実味が出ているからメルローが主体だろう。香りがスパイシーで東洋的な感じがする。シャトー コス デ トッネルの感じと似ている気がする。ボルドーのイメージを期待し…

気がついて見たら美味い個性的なワインがゴロゴロ。

気がついて見たら美味くて個性的なワインがゴロゴロ。これが一番って言うことの意味の存在感がなくなってくる。

さすがのブルゴーニュ

抜栓すぐは硬くて酸味ばかりたつ。空気と触れ合ううちにこのワインが持つ力が大いに出てくる。香り、けっして甘くはないが凛としている感じがとても潔い。味わいも同じくまさに万人に媚びない大人の物。久々に出会った芯のあるワイン。

本日のワイン

本日のワイン。セット買したワインのうちの一本。たいして期待していなかったのだがどうしてどうして。多分ボルドーだからメルロー主体のワインだと思う。メルローの良さを全面に感じることができる。ベリー系の香り、果実味、酸味、タンニンが良いバランス…

ジブレイシャンベルタンはいつもいい。

ジブレイシャンベルタンはいつもいい。 どんなに疲れていても元気をあたえてくれる。自分にとって一番いい感じの味わい。きつくはないが酸味がこれから美味しい物が食べられますよって教えてくれる。ベリー系の味、香り全体をまとめるタンニンこれらの成分の…